CPEをアクセスポイントモードに設定する方法
対象製品:
定義: APモードではCPE同士で通信する際の送信機として動作します。
はじめにCPEの管理画面にアクセスします。
こちらの説明に沿ってCPEの管理画面にアクセスをしてください。
注意:文中で利用しているCPE510は5GHz専用です。
Quick Setupを行う
ステップ 1:
Quick Setup-> “Access Point”を選択 -> Nextを選択

ステップ 2:
CPEの工場出荷時のIPのアドレスは192.168.0.254ですが、アクセスポイントをルーターに接続するにあたってIPのアドレスも調整する必要があります。
例: ルーターのIPアドレスが192.168.1.1だった場合はCPEのIPのアドレスは192.168.1.x (2~254のどれか)に設定し、サブネットマスクは255.255.255.0に設定します。
もし接続するルーターのIPのアドレスが分からない場合はNextをクリックしてください。

ステップ 3:
SSID と パスワードを設定します。
SSID: (Wi-Fiの名前を変更)
セキュリティ: WPA-PSK/WPA2-PSK
PSK パスワード: (Wi-Fiのパスワードを設定)
![]() |
ステップ 4:
Finishをクリックし、設定適用まで1分ほど待ちます。


CPEの設置場所を変更
設定が完了したらCPEをルーターに接続します。
PCの設定を戻す(Windowsの場合)
設定後はPCのIPアドレスの設定を元に戻します。
プロパティ → インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/IP)→ “IPアドレスを自動的に取得する” “DNSサーバのアドレスを自動的に取得する”を選択。
OKをクリックして設定を適用します。

PCの設定を戻す (Macの場合)
システム環境設定->ネットワーク-> Ethernetを選択->IPv4の設定: DHCPサーバを使用を選択して、適用をクリック。

このFAQは役に立ちましたか?
サイトの利便性向上にご協力ください。